化粧品レビュー

ネイルホリックのモードカラーとは?艶感や高発色が魅力のカラーをご紹介!

【ネイルホリック】モードカラーの使用感やレビューをご紹介!

ネイルホリックのモードカラーとは?

ネイルホリックのモードカラーとは?

出典:https://www.kose.co.jp/nailholic/

ネイルホリックは豊富なカラーバリエーションが特徴のブランドですが、カラーの色味や質感によってシリーズが分かれているのはご存じですか?

カラーは現在全部で200種類以上あるそうですが、シリーズは約23種類+限定カラーなどに分かれています。

今回はそのシリーズの中でモードカラーを塗り比べてみたいと思います!

ネイルホリックをシリーズ別に選ぶメリットとは?

ネイルホリックをシリーズ別に選ぶメリット

①色選びが楽になる

ネイルホリックはカラーバリエーションが200種類以上と多いので、色選びに迷ってしまうこともあるかと思います。

そこで、公式サイトを参考に、なりたいイメージに近いシリーズで選ぶこともできます。

②同じシリーズだと組み合わせやすい

何色か使用してネイルをする場合は、同じシリーズ内で選ぶことで明るさや質感が似ていてなじみやすい、というメリットがあります。

色味が合わないという失敗も少なくなるでしょう。

ネイルホリックのモードカラーについて

ネイルホリックのモードカラーについて

出典:https://www.kose.co.jp/nailholic/

この表をみるとモードカラーは左上に位置し、シンプルかつクールなシリーズということが分かります。

今回はモード(全10色)のうち4色を選んで塗り比べてみたいと思います。

ネイルホリックのモードカラーの塗り比べ

今回使用したのはこちらの4色です!

・BK010
・PU104
・BR305
・RD403

・モードカラーの特徴

モードカラーは全体的に暗めで落ち着いたカラーのシリーズです。
艶っぽく、単色でも映える印象的なカラーが多いのも特徴です。

では1色ずつ色味を確かめていきます。

BK010


NAIL HOLIC(ネイルホリック) ネイルホリック BK010 5mL

ネイルホリックのモードのBK010の画像

1度塗りでも発色しますが、よく見ると透け感やムラが残ります。

ネイルホリックのモードのBK010の画像

2度塗りだと透けないツヤのある黒に仕上がります。

透け感のあるソフトな仕上がりがいいか、透けない真っ黒にしたいか、なりたいイメージでで塗り方も分けるといいでしょう。

PU104


NAIL HOLIC(ネイルホリック) ネイルホリック PU104 5mL

ネイルホリックのモードのPU104の画像 ネイルホリックのモードのPU104の画像

こちらは2度塗りでより濃い発色になりますが、見たままの発色は1度塗りで十分です。
1度で艶感のある紫に仕上がります。

BR305


NAIL HOLIC(ネイルホリック) ネイルホリック BR305 5mL

ネイルホリックのモードのBR305の画像 ネイルホリックのモードのBR305の画像

1度塗りだとベージュですが、2度塗りでは濃くなり、紫がかったベージュのような色味になります。

1度でしっかり発色するので、見たままの発色にしたい場合は1度塗りがオススメです。

RD403


NAIL HOLIC(ネイルホリック) ネイルホリック RD403 5mL

ネイルホリックのモードのRD403の画像 ネイルホリックのモードのRD403の画像

1度塗りでも十分綺麗に発色しますが、薄く塗ってしまうと少しムラになります。

暗めの赤に見せたい場合やムラが気になる場合は2度塗りがオススメです。
落ち着いた色味で、大人っぽい赤です。

ネイルホリックのモードカラーを組み合わせてつくるネイルをご紹介!

単色でも十分綺麗に仕上がりますが、2色組み合わせてもよりモード感を演出することもできるので、オススメの組み合わせパターン紹介します!

BR305×PU104

ネイルホリックのBR305×PU104の画像

BR305が紫っぽいベージュなので、PU104との相性も良いです。

BR305×RD403

ネイルホリックのBR305×RD403の画像

BR305のアクセントカラーとしてRD403をプラス。

今回使用したネイルホリックのモードカラーのレビューを紹介!

BK010

 

大きさとコスパが最強です!
トライしたい色も気軽に買えます。
見たまま発色で綺麗に出ます。
ブラックを購入しましたが、2度塗りで綺麗な色に仕上がります。
引用元:@cosme

見た目より塗ってみるとシアー感があって一度塗りではムラが気になりすぎてムリでした…。
二度塗りでちょっとさまになり、三度塗りでしっかりという感じ。
開封したばかりのせいか伸びはよく、塗ったあとの乾きも早くてよかったです。

引用元:@cosme

PU104

色が全体的に濃く発色する感じがします。
塗りやすい刷毛で、乾くのも早いと思いました。

引用元:@cosme

何色も持っていますが、今回はパープルを購入しました!
一度塗りでも発色よいですが、
私は3度塗りでかなり濃い目で使用しています!
乾くのも比較的早くお気に入りです!

引用元:@cosme

BR305

BR305です。1回でボトル色です。これもQ&Aでブルベ夏に合う色を聞いた際に投稿者の方から教えて頂きました。バレンタインが来月という事でブラウンを購入。
ミルクチョコレートの様な発色でVDまで、この色を楽しみます!

引用元:@cosme

爪がガタガタなので、一度塗りではムラになりました。
2度塗りすると綺麗に発色します。
紫のような綺麗なブラウンでした。

引用元:@cosme

RD403

探していた赤色にぴったりでした。すぐに乾くのは良かったです。
個人的には、重ね塗りをしすぎると色が濃くなりすぎてあんまりでした。
引用元:@cosme

RD403使用です。濃いめのバーガンディーカラーで、ブルベ冬の方にオススメです。

冬に使いたくなるような、こっくりしたカラーです。

引用元:@cosme

ネイルホリックのモードカラーのまとめ

ネイルホリックのモードカラーのまとめの画像

いかがでしたでしょうか?

モードカラーは濃い発色や艶感が特徴のシリーズで、冬に向けても活躍しそうなカラーばかりですよね!

気になったモードカラーがあればぜひ参考にしてみてください!

【ネイルホリック】くすみカラーでつくる秋ネイルをご紹介!
【ネイルホリックのくすみカラー】Earth colorでつくる秋ネイルを紹介!秋になるとファッションをはじめ、ネイルにも秋カラーを取り入れていきたいものですよね。 秋カラーというと赤やオレンジ、ブラウンなどを...