今回は20代で読んでよかったと感じた、自分の生き方を見つめ直すきっかけや人生の教訓になっている本をご紹介します。
1.なぜ20代の女性におすすめの自己啓発本を選んだのか?

初めての経験や数々の選択をしなければならない20代。
加えて、20代では就職や人によっては結婚など人生の転機となるようなイベントが多いものですよね。
初めての経験などに対して自分の選択について悩むことも多いと思いますが、そんなときに他人の生き方や参考になる考え方を知ることが役立ちます。
今回は中でも女性の人生にフォーカスし、私自身が20代で読んでよかったと感じた3冊を選びました。
どれも読みやすい自己啓発本になっているので、あまり本を読む習慣がないという20代女性にもおすすめです。
2.20代女性におすすめ!賢く、美しく生きるために役立つ自己啓発本をご紹介!
ニューヨーク女性の「強く美しく」生きる方法
著者:エリカ
発売日:2018年2月10日
ページ数:248ページ
価格:¥748(税込)
出版社:大和書房
ニューヨーク女性の「強く美しく」生きる方法の内容
こちらの本はニューヨークで起業した著者の生き方や、その著者に
影響を与えた、周りのニューヨーク女性の美しく、強く生きる価値観や
考え方がエピソードと共に紹介されている本です。
本書は以下の6章で構成されています。
第1章 ニューヨーク女性は「自分の個性」で勝負する
第2章 ニューヨーク女性は「ときめく習慣」で女を上げる
第3章 国際基準の「美しい思考」の作り方
第4章 ニューヨークの女性は「心に潤いを取り戻す時間」を持っている
第5章 「また会いたい」と思わせる世界共通の方法
第6章 ニューヨーク女性は「人と違うことを恐れない」
ニューヨーク女性は自分らしさを大切に人生を楽しんでいる

ニューヨーク女性は他人の目や年齢を気にしたりせず、
自分のやりたいことや興味のあることに挑戦したり、
ポジティブな思考が活き活きとした印象を作っているように思いました。
また、自分らしさなど個性を大事にしていたり、
自分を幸せにするのは自分だという個人主義的な考えで、その強さやたくましさが
美しく生きる秘訣
なのだと教えてくれる、ニューヨーク女性の価値観が自己啓発になる一冊。
彼女たちの20代
著者:山口路子
発売日:2023年6月15日
ページ数:304ページ
価格:¥1,980(税込)
出版社:ブルーモーメント
彼女たちの20代の内容
本書は世界的に著名な13人の女性たちの20代に焦点を当て、
彼女たちは20代をどのように過ごしてきたのか、エピソードと共に紹介されています。
13人の女性は日本人の草間彌生、オノ・ヨーコをはじめ、
マリリンモンローやオードリー・ヘップバーン、ココ・シャネル、ダイアナ等々、
世界で有名な人物で構成されています。
夢の叶え方は一つではない

13名の女性たちの夢の叶え方は違うように、やり方は一つではないということ。
懸命な努力で夢をつかんだ人や、好きなことを仕事にしたのちに大成したり、
目の前のチャンスを逃さなかった人、置かれた状況で人生を切りこうと努力する人…
夢の叶え方は一つではないからこそ、自分の信念に従い、
今の自分にできることや正しいと思うことをやるべきということを
教えてくれているような気がします。
20代での経験や出来事に対して13人の女性たちはどう考え、
どう立ち向かってきたのか、それがどのように世界で名を馳せる活躍につながったのか。
現代人が読んでも自己啓発となるおすすめの一冊。
夢をかなえるゾウ3
【文庫版】
著者:水野敬也
発売日:2020年7月9日
ページ数:482ページ
価格:¥968(税込)
出版社:文響
夢をかなえるゾウ3の内容
主人公であるOLの仕事や恋の悩みを、神様であるガネーシャの教えやガネーシャに出される課題に奮闘し成長していく、笑いあり感動もありのストーリーが魅力の自己啓発小説。
夢をかなえるゾウ3の教訓にしたい教え3選
夢をかなえるゾウ3を読んだ中から、20代女性に限らず自己啓発となる教えを紹介します!
①自分の持ち物で本当に必要なものだけを残し、それ以外は捨てる

不要な物を部屋やスマホの中身からもなくすことで、スッキリするのはもちろんですが、
自分が持てるものや時間は限られていると考えた時、
不要な物に時間や場所を取られ、必要なものが手に入らないのは
非常にもったいないことですよね。
②一度自分のやり方を捨て、うまくいっている人のやり方を徹底的にまねる

この教えの真意は、自分が思っているほど自分と他人の違いはなく、みんな同じところで
つまずいたり、同じ方法で乗り越えてるというということ。
いきなりオリジナルの方法でやるよりも、まずはまねてみる。
これが早く、そして効率よくマスターする方法であるということです。
③目の前の苦しみを乗り越えたら手に入るものをできるだけ多く紙に書き出す

ダイエットであれば、食べるのを我慢したり運動するという苦しいこともありますが、
苦しみばかりにフォーカスするのではなく、着たい服が着られるとか自分に自信が持てる
とか、それを乗り越えた時に手に入る楽しいことを書き出して、ダイエット自体を
楽しいことに変える。
苦しいことは中々続かなくても、楽しみに変えたら続けられるという発想の転換は
今後の教訓にしたい考え方です。
【自己啓発本】20代女性におすすめ!賢く、美しく生きるために役立つ本をご紹介!
いかがでしたでしょうか。
今回紹介した3冊はどの本も読後に晴れやかな気持ちにしてくれますし、同時に何かに悩んだ時にも読み返すことで前向きになれるでしょう。
もちろん、20代でなくてもどの世代の方の方が読んでも参考になるものなので、興味がある本があればぜひ読んでみてください!